ページ

2012年1月9日月曜日

http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=ctg&cid=1

鑑賞のポイントというか手順
まず、5時間ぐらい時間が自由になる日に行こう。
①券を持っていると便利
②平成館に入ったら、コインロッカー100円あとで戻ってくるに荷物をあずけよう。館内は暖かいのでコートはロッカーにあずけたほうが得策。トイレにも行っておこう。
③エレベーターで2Fに行ったら音声ガイド500円を借りて、清明図上河図の列に並ぶ。
④2時間待つ間に音声ガイドを聞いて待つと結構時間が効果的につぶせる。
並んでいるときにトイレに行きたくなったら、列がトイレの前を通っているので、近くに行ったときにまわりの人にその旨伝えてトイレに行かせてもらおう。
⑤長い間まつので楽な服装で、足音がしないようゴム底靴で行こう。

全部終わったら1Fでストラップをもらって、ビデオを見る。本館の正面階段の裏の部屋でバーチャル故宮の映像を見る。

ちなみに、いつまでだったか、毎日先着1400名様に土偶のストラップのプレゼント券をいただけるのだ。

清明上河図2

同図のいいところは、庶民の様子が丹念に描かれているところ
私がおもしろいと思ったのは、橋のたもとで、隣の人の方に手をまわして船のようすをのぞきこんでいる人
ごらんにならないとわかんないだろうけど、兎に角楽しい、
鳥獣戯画とは違うけど相通じるものがあるような

ユーモアとペーソスか?
いや、よく観察している動きを巧みにとらえているところか?
墨のラインの美しさか?

書くのたいへんだつたでしょ?
お疲れ様といいたいような絵です。

ちなみに明日は、本日の振替休日で休みです。
またね冬の間は、夜間営業もありませんので、確認してからいらしてくださいね。
この絵は、1/24までです。

清明上河図

国立博物館の平成館で開催しれている北京故宮博物院200選という展覧会に行ってきました。
NHKの日曜美術館でやる前にと思っていたのに、昨日の朝放送されたらしくて
9時半開門のところ、9時にはすでに1,000人ぐらい並んでいて
清明上河図を見るには、中に入って2時間待ちとのことで、合計2時間半待った。
同図は、故宮博物院でもめったに展示されず、上海で展示されたときは夜中まで行列ができたというしろもの。
それにしても日本人は、辛抱強い、皆静かに、3時間並んでいる。

この静けさが、政治に対しての無反応ともなってしまうのは残念!!

さて、同図を見るのにそんなに待たなければならないのは、もったいないから、見なくていいよねと言ってらした方がおられたが、他のは見なくてもいいからこれだけは、ぜひご覧いただきたい。

午後には、行列もなく入場はできるのだが、やはり150分まちとか?
2時ごろ来て、先に見てから並べば空いているかもしれないが、見損なう可能性もあり、やっぱり一番の目的を果たしてから次に他の展示を見たほうが得策のような気がします。

どの展示品もよく、
日本軍からも文化大革命からも守られたなあと思う逸品ばかり、ぜひご覧あれ。

それにしても、体力自慢の私でも9時から15時まで美術館にいて昼も食べないのは、疲れた。

くれぐれもゴム底の歩きやすい靴でおでかけください。